ホーム | サービス案内 | 相続

相続

当事務所は創業から200件以上の相続税申告実績があります
当事務所は創業から250件以上の相続税申告実績があります

相続税について

相続税について

相続税は、亡くなった親などから、財産をもらい受けた場合に、その受け取った財産にかかる税金のことです。

相続税は財産を相続した場合に必ずかかるわけではありません。

具体的には相続した財産の額から、借金や葬式費用を差し引くなどした後の額が一定額(基礎控除額)を超える場合に相続税がかかります。

相続税は、原則、亡くなった日から10か月以内に申告と納付を済ませなければなりません。

相続にかかる手続きは思いのほか多く必要な書類を集めたり、通常でも数ヶ月かかります。

相続税がかかるかわからない場合もお気軽にご相談ください。

相続対策をご検討の方

相続税申告はもちろん、財産評価や相続税シミュレーションを通じて、
早期の相続対策をサポートし、
円滑な遺産分割や贈与計画の立案を実現しています。

相続税法の改正による基礎控除額の引き下げにより、
相続税の負担が増す中、相続対策は今まで以上に重要になってきています。


サービス内容

 財産分析
 相続税シュミレーション
 生前贈与
 遺言書作成支援
 土地の活用

大切な財産を守り、親族間のトラブルを未然に防ぐことも大切に考えながら、
次世代へ安心してつなぐために、きめ細やかな支援を提供いたします。


相続が発生した方

相続税額の早見表

相続問題は突然発生いたします。
相続は様々な手続きが必要となりますが、大半の人が初めての体験で、何をしたらよいのか分からず困ってしまうのではないでしょうか。まずはお気軽にご相談ください。

相続税の申告に当たり、納税額の負担軽減対策や遺産分割の工夫など、税務の特例選択にも留意しつつ、スムーズな手続のお手伝いをいたします。


ご相談の流れ

STEP01  ご面談

相続税の対象の財産は何か、税額がどれくらいになるのか、初回のご面談でお伺いし、ご説明をいたします。

その上で相続税の概算額をお伝えいたします。


STEP02  料金のご提示

初回のご面談時にご依頼いただく内容を確認し、料金のお見積額をご提示いたします。

※相続総財産の0.7%を目安として、お客様の状況等に応じて料金設定させていただきます。


STEP03  財産目録の作成

財産目録を作成し、お客様に遺産分割の方針をヒアリングいたします。また、適正な財産評価により、税金を過剰に納めることを防ぎます。


STEP04  相続税申告書の作成

お客様の遺産分割方針に基づき遺産分割協議書を作成いたします。また、遺産分割に基づく相続税申告書も作成します。


STEP05  アフターフォロー

税務調査の立会、交渉など、税務代理に基づき対応します。相続をされた不動産の有効活用や処分など、豊富な経験に基づき相談に応じます。

相続申告のながれ

相続申告のながれ